2017.06/30 [Fri]
平成29年6月四国途中リタイア遍路④道の駅あぐり窪川
四万十町を走る国道56号線沿いにある道の駅あぐり窪川は特色があって面白かったのです。
近くのゲストハウス40010に泊まって夕飯はこちらで食べました。
米豚というのは四万十町で採れる仁井田米を食べさせて育てた豚のことで、レストランで米豚丼を注文したのですけど、豚はボリュームがあってとても美味しかったですよ~。

あぐり窪川で人気は豚まんでしてね。他の商品の品定めなどしておりますと、入って来る人来る人みんなが「具だくさん豚まん」を購入していくんですよね。
私は大阪人ですから豚まんは蓬莱と決めていて、余所で見ても手を出すことは滅多にないのですけど、あんまりにも購入者が多いので、どんなものかと思わず夜食用に購入しちゃいましたよ。
残念ながら豚まんに入っているのは窪川ポークで米豚ではないのですけど、それでも十分美味しかった。大きさも蓬莱の豚まんくらいの大きさでちょっと似てるって思いましたね。
因みにこれは朝食風景です。

朝から米豚を串焼きにしてたんですよ~、こんなのもう食べないわけにはいきませんよね。
アイスクリーム屋さんも朝早くから開いていて

生姜や、仁井田米の札に目が引付けられてしまいましたよ。貧乏旅行なんであんまり贅沢も出来ないのが非常に残念でした。
四万十方面では仁井田米に力を入れているようで、知人からも評判が高いことを聞いていましたけど、アイスクリームにまでしてしまうとは大した自信ですよね。
次にいったら必ず食べてみたい一品です。

これは宝石のようなんですけど、ドライフルーツの詰め合わせです。
キレイで欲しい気もしたけど、ドライフルーツなら味は分かってるものなあ。
で、ここで何をそんなに紹介したかったかって、↓これでございますよ。

たぬき油 ёё≡ Σ(ω |||) エェェェッ!
すっごく珍しいですよね。
最初は動物の狸ではなくて、何かの謂われで「たぬき油」って名前になってるんだろうな、と思っていたんですけど、帰ってから調べてみたら本当に狸油でした。
さらに、このたぬき油って高知では珍しいものではなくて、高知の日曜市とかのいろんな場所で売られているそうでして、父の故郷ですから何度も高知に来てたのにそんなこと全く知りませんでした。
父の冬の趣味が狩猟で、獲れた猪でイノシシ油作ってましたけど、狸まであるとは知りませんでした。
効能も色々あるそうです。
興味を持たれた方は一度↓のとこにアクセスしてみてください。
たぬき油の効能は??
仁淀川町を訪ねて(3)タヌキは美味なのか?の巻
仁淀川町でも作ってたの~?
たぬきの油でキャンドルを作ってみた
狸が沢山捕れた猟師さんなんかこんなことされてます。
他にも沢山検索出来て、それはそれは楽しく調べさせていただきましたよ。
狸のお肉って美味しいんですって、機会があれば逃さず食べてみるつもりです。
近くのゲストハウス40010に泊まって夕飯はこちらで食べました。
米豚というのは四万十町で採れる仁井田米を食べさせて育てた豚のことで、レストランで米豚丼を注文したのですけど、豚はボリュームがあってとても美味しかったですよ~。

あぐり窪川で人気は豚まんでしてね。他の商品の品定めなどしておりますと、入って来る人来る人みんなが「具だくさん豚まん」を購入していくんですよね。
私は大阪人ですから豚まんは蓬莱と決めていて、余所で見ても手を出すことは滅多にないのですけど、あんまりにも購入者が多いので、どんなものかと思わず夜食用に購入しちゃいましたよ。
残念ながら豚まんに入っているのは窪川ポークで米豚ではないのですけど、それでも十分美味しかった。大きさも蓬莱の豚まんくらいの大きさでちょっと似てるって思いましたね。
因みにこれは朝食風景です。

朝から米豚を串焼きにしてたんですよ~、こんなのもう食べないわけにはいきませんよね。
アイスクリーム屋さんも朝早くから開いていて

生姜や、仁井田米の札に目が引付けられてしまいましたよ。貧乏旅行なんであんまり贅沢も出来ないのが非常に残念でした。
四万十方面では仁井田米に力を入れているようで、知人からも評判が高いことを聞いていましたけど、アイスクリームにまでしてしまうとは大した自信ですよね。
次にいったら必ず食べてみたい一品です。

これは宝石のようなんですけど、ドライフルーツの詰め合わせです。
キレイで欲しい気もしたけど、ドライフルーツなら味は分かってるものなあ。
で、ここで何をそんなに紹介したかったかって、↓これでございますよ。

たぬき油 ёё≡ Σ(ω |||) エェェェッ!
すっごく珍しいですよね。
最初は動物の狸ではなくて、何かの謂われで「たぬき油」って名前になってるんだろうな、と思っていたんですけど、帰ってから調べてみたら本当に狸油でした。
さらに、このたぬき油って高知では珍しいものではなくて、高知の日曜市とかのいろんな場所で売られているそうでして、父の故郷ですから何度も高知に来てたのにそんなこと全く知りませんでした。
父の冬の趣味が狩猟で、獲れた猪でイノシシ油作ってましたけど、狸まであるとは知りませんでした。
効能も色々あるそうです。
興味を持たれた方は一度↓のとこにアクセスしてみてください。
たぬき油の効能は??
仁淀川町を訪ねて(3)タヌキは美味なのか?の巻
仁淀川町でも作ってたの~?
たぬきの油でキャンドルを作ってみた
狸が沢山捕れた猟師さんなんかこんなことされてます。
他にも沢山検索出来て、それはそれは楽しく調べさせていただきましたよ。
狸のお肉って美味しいんですって、機会があれば逃さず食べてみるつもりです。
スポンサーサイト
- at 18:40
- [2017四国遍路のようなもの]
- TB(0) |
- CO(2)
- [Edit]
こんばんわ、烏龍茶さま。
米豚丼、これは絶品でさぞかし美味しかったことでしょうね
私も食べたいですよ
朝からアイスクリーム屋さんもオープンしているのですか~
夏場は良いですね。朝からアイスクリーム^^
たぬき油ってあるのですね
はじめて知りましたよ
昔からの伝統を感じる逸品ですね☆