2021.04/03 [Sat]
繁殖し始めました。2021春
※繁殖しているのは腹黒烏龍茶ではないことを予めお断りしておきます。
気候変動の渦中でありますね。
何となく昨今は季節が一ヶ月早くなっている気がします。
子供の頃に比べると三月も四月も温かいですよね。
昨日一昨日なんかは暑いくらいで、日焼けを気にした方も多いでしょうね。
まだまだと思っていたら、南向きのベランダにいるミナミヌマエビやメダカは抱卵するようになって、今日は朝からオロチメダカの卵を採卵していました。
夏程すぐには孵化してくれませんけど、気長に待つつもりです。
ミナミヌマエビはもうジモティーで取引が始まっていて、ちょこちょこと出て行ってます。
ジモティーに載せた画像です。





タニシは生まれても育ってくれる率がまだ低いです。
たくさん育って欲しいですね。
坐骨神経痛でじっとしてるよりは動いてる方が気が紛れますね。
この夏は餌代以上は稼げたらいいな。
気候変動の渦中でありますね。
何となく昨今は季節が一ヶ月早くなっている気がします。
子供の頃に比べると三月も四月も温かいですよね。
昨日一昨日なんかは暑いくらいで、日焼けを気にした方も多いでしょうね。
まだまだと思っていたら、南向きのベランダにいるミナミヌマエビやメダカは抱卵するようになって、今日は朝からオロチメダカの卵を採卵していました。
夏程すぐには孵化してくれませんけど、気長に待つつもりです。
ミナミヌマエビはもうジモティーで取引が始まっていて、ちょこちょこと出て行ってます。
ジモティーに載せた画像です。





タニシは生まれても育ってくれる率がまだ低いです。
たくさん育って欲しいですね。
坐骨神経痛でじっとしてるよりは動いてる方が気が紛れますね。
この夏は餌代以上は稼げたらいいな。
スポンサーサイト
かわいらしいですね~
腹黒烏龍茶さま、こんにちは^^
坐骨神経痛少しはよくなりましたかね?
この夏は餌代以上は稼げたらいいでしたよ
見ていると可愛らしいww
これから大きくなってもらいたいでしたよ