fc2ブログ

おちゃづけ胡瓜

チワワの小太郎と野菜と花と…

Entries

おふさ観音 2021

安倍文殊院の後はおふさ観音にも寄りました。
ボケ封じで有名なお寺です。
ですが最近は風鈴寺とかバラの寺で有名になってきてるんじゃないでしょうかね。
平日でしたけど安倍文殊院よりよっぽど人が多いのです。

今日は画像が多いです。
210727-おふさ観音-1

6月末まではバラ祭、7月からは風鈴祭になります。

210727-おふさ観音-2

210727-おふさ観音-3

210727-おふさ観音-4

210727-おふさ観音-5

風鈴とバラを一緒に楽しみたかったのですけど、バラは春咲きが終わって一休みの時期で残念でした。

境内は圧倒的にガラスの風鈴が多いです。
風鈴は鉄製の音が好きなのですがそれでも音色は色々あって、思った通りお寺でも風鈴は売っていたのですけど選びにくくて断念。

210727-おふさ観音-6

変りだねの風鈴としてはお相撲さんの他にもえべっさんやパンダもありました。

210727-おふさ観音-7
同じ様に見えても音色が違うのです。
選びにくいですよね~。

境内の奥には「メダカの学校」もありましたよ。
個人的には大きなタニシが多くてビックリしました。
よく育ってるな~、大切にしてはるんやなあ、って。

メダカもたくさん写したのですけど、光の加減が悪くて没ばっかりでした。
210727-おふさ観音-8

210727-おふさ観音-9

210727-おふさ観音-10

210727-おふさ観音-11

210727-おふさ観音-12

音はどうあれ絵柄が気に入った風鈴です。
210727-おふさ観音-13

何とか写せたバラ。
210727-おふさ観音-14

秋のバラの見頃にもバラ祭があるのでその頃にまた見に行きたいです。

母がヘタばったのでだんご庄の団子は諦めて帰りました。

スポンサーサイト



Comment

NoTitle 

こんにちは♪

記事も拝見しましたよ
良い雰囲気ですね。
風鈴も良い音色でしたし、
めだかの学校!
こちらも良い雰囲気です

うちのメダカも元気でした(笑)
烏龍茶さまもパワースポットで元気をいただきましたね☆


  • posted by がちょー 
  • URL 
  • 2021.07/28 10:07分 
  • [Edit]
  • [Res]

がちょー様 

がちょーさんちのメダカが元気で良かったです。
うちは少し休んでもらおうと、春からずっと生んでくれているメダカの採卵を止めています。
それで止められるものでもないでしょうがせめてもの、です。
  • posted by 腹黒烏龍茶 
  • URL 
  • 2021.07/28 13:26分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

腹黒烏龍茶

Author:腹黒烏龍茶
チワワの小太郎とメダカと日常のいろいろ

FC2カウンター

今日の干支

忌日・年忌法要

何年に亡くなって、いつ何回忌なのかよく忘れてしまうので、ここにはっつけさせて下さい

おきてがみ

最新記事

検索BOX・タグ一覧

月別アーカイブ

右サイドメニュー

ランキング

どれでもぽちっとしていただけると励みになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ありのままの自分へ ブログランキング・にほんブログ村へ

BOOK

里親募集中

いつでも里親募集

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード