2022.09/21 [Wed]
メダカの冬越し準備
画像はないのですが、ボチボチメダカの冬越しの準備を始めて、なんでか80%くらいは終えてしましました。
今年は採卵を止めるのが早かったんですよね。
だっていつまでも採卵してても、冬越し出来る程大きく成長しないんですもん。
それに外飼いにするにはベランダだってそう広くないですしね。
種類を絞って行こうと思ってるのと、大きなプラスチック水槽を無くしたんで場所も空いて、準備が簡単になったっていうのがありますね。
紅貴は増やしたかったけど最早2匹を残すのみで、楊貴妃や紅帝より我が家では綺麗なのに…。
抱卵していたからどちらも雌なのかもしれませんね。
そっとしてお星さまになるまで面倒を見ます。
今年は採卵を止めるのが早かったんですよね。
だっていつまでも採卵してても、冬越し出来る程大きく成長しないんですもん。
それに外飼いにするにはベランダだってそう広くないですしね。
種類を絞って行こうと思ってるのと、大きなプラスチック水槽を無くしたんで場所も空いて、準備が簡単になったっていうのがありますね。
紅貴は増やしたかったけど最早2匹を残すのみで、楊貴妃や紅帝より我が家では綺麗なのに…。
抱卵していたからどちらも雌なのかもしれませんね。
そっとしてお星さまになるまで面倒を見ます。
スポンサーサイト
NoTitle
うちの母もメダカの水槽から冬眠に向けて、準備してましたよ
そろそろ冬支度も始まりましたね!
夏が終わると、今度は冬ですよ⛄