2009.08/23 [Sun]
2回目の地蔵盆
今日は久しぶりにまとまって動いたような気がする。
ブログ用に庭の写真撮って、ジョーシンでパソコン見て、DVD返しに行って、あすかくるでお米や花を買って、スクーターのオイル交換に行って、銀ちゃんの散歩に行って、水遣りしてと動いているのが気持ちいい日だった。
朝起きた時には外の明るさに、今日の暑さを思っていやんなったけど、意外に気温が上がらず涼しかったしな。
昨日人に言われるまで今日が地蔵盆であることに全く気が付かなかったわ。
うちらの2回目の地蔵盆の日、うちの庭の様子を写してみました。

わけぎは明日酢味噌あえに、母の好物/(o^。^o)/

胡瓜の棚

胡瓜の花、北進のはず

胡瓜のツルが茄子ンとこまで伸びてって、偶然並びました。
どっちが先に収穫できるかな♪~о(⌒~⌒о)∬

アゲハの卵は付けられたばかり、親を撮れなかったのが残念。

知らないうちに成長していたヤツ。折角だからこの子だけは成蝶させようかな。


うちのビオトープのメダカたち
少しだけ写ってる葉や茎はコウホネ(川骨)、生薬にもなるそうな。隣には茶碗蓮もあって蛙がよくいるんだけど、写真は恥かしいらしい。

花粉が多いみたいで蜂をよく呼ぶ花。蜜蜂にしては大きめの蜂が、お尻に花粉を沢山着けてるのを何度も見かけた。
イチジクは鉢からはみ出した根を切った所為か実があまり大きくならなかったけど、甘い甘いと周りは喜んでくれたので好し。
柚子は柚子だって言ってるのに500円玉大になった一番大きな実を、今朝母が獲ってしまった。だから柚子だって言っとるだろが!!シクシク(†∩†)
母というものはどうしてこう人の話を聞いてくんないんだろう、或いは覚えて無さ過ぎ│(▽∧▽#)
そろそろ夏野菜で収穫出来なくなったものを整理して植えた新しい種が芽を出し始めた。
マザーグリーンに青梗菜(ちんげんさい)、春菊、ほうれん草、5寸人参、金時人参
おいしく育つといいなあ。
枯れ始めた胡瓜の後、エンドウ豆植えるまでにまだ間があるんだけど、何植えようかな~о(⌒~⌒о)∬
ブログ用に庭の写真撮って、ジョーシンでパソコン見て、DVD返しに行って、あすかくるでお米や花を買って、スクーターのオイル交換に行って、銀ちゃんの散歩に行って、水遣りしてと動いているのが気持ちいい日だった。
朝起きた時には外の明るさに、今日の暑さを思っていやんなったけど、意外に気温が上がらず涼しかったしな。
昨日人に言われるまで今日が地蔵盆であることに全く気が付かなかったわ。
うちらの2回目の地蔵盆の日、うちの庭の様子を写してみました。

わけぎは明日酢味噌あえに、母の好物/(o^。^o)/

胡瓜の棚

胡瓜の花、北進のはず

胡瓜のツルが茄子ンとこまで伸びてって、偶然並びました。
どっちが先に収穫できるかな♪~о(⌒~⌒о)∬

アゲハの卵は付けられたばかり、親を撮れなかったのが残念。

知らないうちに成長していたヤツ。折角だからこの子だけは成蝶させようかな。


うちのビオトープのメダカたち
少しだけ写ってる葉や茎はコウホネ(川骨)、生薬にもなるそうな。隣には茶碗蓮もあって蛙がよくいるんだけど、写真は恥かしいらしい。

花粉が多いみたいで蜂をよく呼ぶ花。蜜蜂にしては大きめの蜂が、お尻に花粉を沢山着けてるのを何度も見かけた。
イチジクは鉢からはみ出した根を切った所為か実があまり大きくならなかったけど、甘い甘いと周りは喜んでくれたので好し。
柚子は柚子だって言ってるのに500円玉大になった一番大きな実を、今朝母が獲ってしまった。だから柚子だって言っとるだろが!!シクシク(†∩†)
母というものはどうしてこう人の話を聞いてくんないんだろう、或いは覚えて無さ過ぎ│(▽∧▽#)
そろそろ夏野菜で収穫出来なくなったものを整理して植えた新しい種が芽を出し始めた。
マザーグリーンに青梗菜(ちんげんさい)、春菊、ほうれん草、5寸人参、金時人参
おいしく育つといいなあ。
枯れ始めた胡瓜の後、エンドウ豆植えるまでにまだ間があるんだけど、何植えようかな~о(⌒~⌒о)∬
スポンサーサイト
No title
アゲハの幼虫つながりで、私のブログ記事からリンクさせてもらいました。私のブログへもコメントありがとうございます。
さなぎになると消えちゃったんですよー...。なんかさみしいです。