2011.04/08 [Fri]
灌仏会~東大寺・興福寺~
- ジャンル:[日記]
- テーマ:[+:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜]
先日の予告通り、雨の降る中を灌仏会に行って参りました。
灌仏会って何? な方に説明しますと、とても簡単
お釈迦様の誕生日を祝う行事
のことです。
これが大変地味でして、花御堂(お花で囲ったお堂)に安置された誕生仏に甘茶をかけるだけ。
ホントにたったこれだけ。
ついでにお賽銭も置いてきたけど。
熱心な仏教徒ではありませんが、熱心な「聖☆おにいさん」ファンでブッダファンな私としましては、スルーすることが出来ない行事なんですよね。
ということで今年は東大寺と興福寺の灌仏会です。この近くの元興寺も灌仏会はするのですが1月先の5/8だそうです。
まずは鹿のお出迎え。
しこたま鹿煎餅持った金髪のお兄さんが鹿の群れに追いかけられていました。写せなかったのが残念です(失礼かなと思って(^_^; )


border="0" width="395" height="280" />
きっと外人さんは見ないだろうなと思っていたら結構いらっしゃられていて(何となく今の時期日本にいてくれるだけでも感謝してしまいます)、しかもミッションスクールでしょうが遠足にも来てましたよ。
存外上手く撮れた大仏さん。


東大寺の誕生仏

奈良国立博物館のショップに未練を残しながら興福寺へ。

興福寺の誕生仏です。

各寺の誕生仏を撮るのが趣味になりそうだわ。
でも東大寺・興福寺ともに誕生した時点で螺髪なんだ…
どちらのお寺でも甘茶の無料接待がありましたよ。
来年は四天王寺かな、私は花祭という方が好きなんだけど、他にやってるとこも探そう。
どなたか情報をお持ちでしたらお教え下さい★*♪。☆*(^∇゚*)ノ
灌仏会って何? な方に説明しますと、とても簡単
お釈迦様の誕生日を祝う行事
のことです。
これが大変地味でして、花御堂(お花で囲ったお堂)に安置された誕生仏に甘茶をかけるだけ。
ホントにたったこれだけ。
ついでにお賽銭も置いてきたけど。
熱心な仏教徒ではありませんが、熱心な「聖☆おにいさん」ファンでブッダファンな私としましては、スルーすることが出来ない行事なんですよね。
ということで今年は東大寺と興福寺の灌仏会です。この近くの元興寺も灌仏会はするのですが1月先の5/8だそうです。
まずは鹿のお出迎え。
しこたま鹿煎餅持った金髪のお兄さんが鹿の群れに追いかけられていました。写せなかったのが残念です(失礼かなと思って(^_^; )



きっと外人さんは見ないだろうなと思っていたら結構いらっしゃられていて(何となく今の時期日本にいてくれるだけでも感謝してしまいます)、しかもミッションスクールでしょうが遠足にも来てましたよ。
存外上手く撮れた大仏さん。


東大寺の誕生仏

奈良国立博物館のショップに未練を残しながら興福寺へ。

興福寺の誕生仏です。

各寺の誕生仏を撮るのが趣味になりそうだわ。
でも東大寺・興福寺ともに誕生した時点で螺髪なんだ…
どちらのお寺でも甘茶の無料接待がありましたよ。
来年は四天王寺かな、私は花祭という方が好きなんだけど、他にやってるとこも探そう。
どなたか情報をお持ちでしたらお教え下さい★*♪。☆*(^∇゚*)ノ
スポンサーサイト
Comment
Comment_form