2012.09/23 [Sun]
2012高知墓参り旅行③
二日目後半です。
オリエントホテル高知に宿をとっていたのですが、こちらではありがたいことに自転車を無料で貸してもらえます。
高知城とか観光するとこは割合近いんですけど、やっぱり歩くよりは自転車の方が早くて楽ですね。
お昼ご飯を食べたのは「ひろめ市場」
ホントにお客さんが多くて、あんまり色んなもの見れませんでした。
一回りして、席が空いてるのが洋食屋さんだけだったので、そちらで「赤牛のステーキ」(兄妹とも肉が好き)がお値段手頃なので頂きました。

ウツボの唐揚げとか食べたかったけどね、高いし諦めました。
お腹いっぱいになった所で高知城へ。

板垣退助氏

千代さん

山内一豊氏

天守閣からの景色

高知城のお堀の睡蓮

お堀の睡蓮が綺麗だったのに、沢山写したのに余り上手く撮れてなくてすごく残念です。
花弁の少ない品種ですんなりとした形でしたね。
天守閣まで昇ったら結構疲れたので、腹黒は一旦ホテルに戻りたかったのですが、疲れ知らずの兄の希望で
「てんこす」にいきました。
兄は龍馬が好きで龍馬グッズとか欲しいようです。
「買って上げるよ」と言うといつも龍馬のなんか持ってきましたからね。
台風の影響でずっと空模様が悪く、雨は降ったり止んだりしてました。
一息つく為にホテルに帰ると暴風雨になったので、夕飯まで休憩。
夕飯は再び「てんこす」近くのお店で兄は「がっつり食べる鰹のたたき定食」だったかな。
観光地料金つーのか2000円は高いよなあ、って内容でした。
私は親子丼定食1200円、大阪では考えらんない値段ですよね。
雨風が酷かったので「三翠園」にお風呂入りに行くのはどうしようかなあ、と思ってたんですが、兄の楽しみにしていた大河ドラマが終わった頃小降りになっていたのもあり、兄はどうしても狭いお風呂が嫌だったらしく期待に満ちた目をしてもいたので、まあ、いいかと行っちゃいました。
幸い行きも帰りもずっと雨は小降りでした。
ホテルに帰ると二人ともバタンキューで寝れましたね。
④に続く。
ホテルの窓から見える高知城

オリエントホテル高知に宿をとっていたのですが、こちらではありがたいことに自転車を無料で貸してもらえます。
高知城とか観光するとこは割合近いんですけど、やっぱり歩くよりは自転車の方が早くて楽ですね。
お昼ご飯を食べたのは「ひろめ市場」
ホントにお客さんが多くて、あんまり色んなもの見れませんでした。
一回りして、席が空いてるのが洋食屋さんだけだったので、そちらで「赤牛のステーキ」(兄妹とも肉が好き)がお値段手頃なので頂きました。

ウツボの唐揚げとか食べたかったけどね、高いし諦めました。
お腹いっぱいになった所で高知城へ。

板垣退助氏

千代さん

山内一豊氏

天守閣からの景色

高知城のお堀の睡蓮

お堀の睡蓮が綺麗だったのに、沢山写したのに余り上手く撮れてなくてすごく残念です。
花弁の少ない品種ですんなりとした形でしたね。
天守閣まで昇ったら結構疲れたので、腹黒は一旦ホテルに戻りたかったのですが、疲れ知らずの兄の希望で
「てんこす」にいきました。
兄は龍馬が好きで龍馬グッズとか欲しいようです。
「買って上げるよ」と言うといつも龍馬のなんか持ってきましたからね。
台風の影響でずっと空模様が悪く、雨は降ったり止んだりしてました。
一息つく為にホテルに帰ると暴風雨になったので、夕飯まで休憩。
夕飯は再び「てんこす」近くのお店で兄は「がっつり食べる鰹のたたき定食」だったかな。
観光地料金つーのか2000円は高いよなあ、って内容でした。
私は親子丼定食1200円、大阪では考えらんない値段ですよね。
雨風が酷かったので「三翠園」にお風呂入りに行くのはどうしようかなあ、と思ってたんですが、兄の楽しみにしていた大河ドラマが終わった頃小降りになっていたのもあり、兄はどうしても狭いお風呂が嫌だったらしく期待に満ちた目をしてもいたので、まあ、いいかと行っちゃいました。
幸い行きも帰りもずっと雨は小降りでした。
ホテルに帰ると二人ともバタンキューで寝れましたね。
④に続く。
ホテルの窓から見える高知城

スポンサーサイト
Comment
Comment_form