2012.10/29 [Mon]
教養の秋 読書
仕事もあって2週間では中々読み切れないので、最近では1回に沢山借りなくなっていたのですが、今回はどうした訳か手放せなくて9冊も借りちゃいました。
もう読んだのが↓の3冊。
笑っちゃいました。
巨大仏の写真集です。
巨大仏って結構全国に沢山あるんですね。
本書に収められてるのはウルトラマン(40m)を超えるモノばかりで、比較対象するのが鎌倉大仏というのが関西人にはかちんと来る所ではあります。
観音様が圧倒的に多く、18体紹介されている中で観音様でないのは4体だけです。
面白いけど、仏像好きな私でも巨大になると特に見に行きたいとは思わなくなりますね。
懐かしさだけで借りた本。
「ベルサイユのばら」は姉と一緒にはまったなあ~。
お小遣い出し合って姉と共同で買ったのは、後にも先にもこれだけだと思う。
萩尾望都は現在進行形で好きな漫画家で、特集本ですね。
多分一番最初に読んだのは「トーマの心臓」、姉が友人から借りてきたのですけど、すごい衝撃でした。
まあ、そりゃ小学生が読むような内容じゃないもんね。
この頃は今みたいに検閲がうるさくないから、年少の頃にいろいろな物語を沢山読めたような気がする。
今では大人向けでもしないような表現ってあるじゃないですか。
昔より現在の方が言論や表現の自由が犯されているような気がする。
風紀取り締まりみたいなことしても、作品が面白くなくなるだけなのに。
「良識」とか掲げて、思想の自由を奪わないで欲しい。
他に借りたのはベトナムの本と十字軍関係の本です。
「あなたと犬の相性がわかる本」っていうのも借りたな。
私と銀ちゃんの相性をチェックしないと!
もう読んだのが↓の3冊。
![]() 巨大仏!! |
笑っちゃいました。
巨大仏の写真集です。
巨大仏って結構全国に沢山あるんですね。
本書に収められてるのはウルトラマン(40m)を超えるモノばかりで、比較対象するのが鎌倉大仏というのが関西人にはかちんと来る所ではあります。
観音様が圧倒的に多く、18体紹介されている中で観音様でないのは4体だけです。
面白いけど、仏像好きな私でも巨大になると特に見に行きたいとは思わなくなりますね。
![]() ベルサイユのばら大事典 |
懐かしさだけで借りた本。
「ベルサイユのばら」は姉と一緒にはまったなあ~。
お小遣い出し合って姉と共同で買ったのは、後にも先にもこれだけだと思う。
![]() 萩尾望都 |
萩尾望都は現在進行形で好きな漫画家で、特集本ですね。
多分一番最初に読んだのは「トーマの心臓」、姉が友人から借りてきたのですけど、すごい衝撃でした。
まあ、そりゃ小学生が読むような内容じゃないもんね。
この頃は今みたいに検閲がうるさくないから、年少の頃にいろいろな物語を沢山読めたような気がする。
今では大人向けでもしないような表現ってあるじゃないですか。
昔より現在の方が言論や表現の自由が犯されているような気がする。
風紀取り締まりみたいなことしても、作品が面白くなくなるだけなのに。
「良識」とか掲げて、思想の自由を奪わないで欲しい。
他に借りたのはベトナムの本と十字軍関係の本です。
「あなたと犬の相性がわかる本」っていうのも借りたな。
私と銀ちゃんの相性をチェックしないと!
スポンサーサイト
Comment
Comment_form