2015.03/26 [Thu]
天保山「魔女の秘密展」に行きました。
- ジャンル:[学問・文化・芸術]
- テーマ:[美術館・博物館 展示めぐり。]
う~ん、近年時計を観ない悪い癖がついてる腹黒です。
今朝は家族会の役員会だったのに、新聞読んでて時間を忘れて遅刻しました。
前回も遅刻したのに申し訳ないm(≧□≦)m
しかも会議中結構うつらうつらしてたしねλ.........
そんなだったくせに、そのまま思い立って4月に行く予定だった「魔女の秘密展」を、予定前倒しで行ってきました。
なんかね、アフタヌーンティでもしてから映画見ようかなと思ったのですけど、なんとなく「行っちゃえ」的な?
時には心のままに動いて美奈代みなよ的な気持ちになって、思い切って行ってしまいました。
大阪文化館・天保山は海遊館の隣で、USJの近くにあるのです。
先日USJ行った時に高速使わずに下道で行ったのですが、道を覚えたかったので今日も下道で行きました。
USJ行った時とはちょい違う道で、阪神高速の下を走ってみましたよ。
高速の下の道は地味でしたね、なんとなく昭和の風景的な面白さがありました。
標識も殆ど出てないものだから、カンで曲がったら合ってましたよ。
曲がったのが大きな道だったからわかったのですけどね。
ああ、お間違いなく、我が愛車花福ちゃんには欲しくもないのにカーナビは付いているんですよ。
カーステレオとしか使ってないだけです。
だってうるさいし、道覚えられないのが嫌いなんです。
カメラを持って行っていなかったので、展覧会の写真はなしです。
受付の隣のブースで、魔女の格好して箒に跨って写真が撮れたのに残念でした。
でも魔女の帽子はもらいましたよ。
「魔女の帽子付き音声ガイド」を頼んだらもらえるんですよ~。
ナレーションは佐々木蔵之介さんです(≧∀≦*)スキ
「ちょっと怖い黒猫バージョン」を聞きながら回りました。
魔女の帽子は今年のハロウィンに施設で使えたんらいいなあ。
この頃はハイテク機器も多様に取り入れられていますよね。
まず最初にUSJのアトラクションみたいな説明があったり、
魔女裁判で魔女の疑いをかけられた女性の夫への書簡を元に再現された映像とか、
焼く時の木組みや業火、そして見守る民衆もリアルな感じで表現されてました。
個人的に怖かったのは死刑執行人が被った鉄のお面です。
装飾性もなく拙い作りだったのですが、それが怖さを助長しているように感じました。
グッズはいつも通りのクリアファイルと魔女のジャムを買いました。
魔女のジャムと書いてありますけど、普通に苺ジャムでございますわね。
他にも魔女グッズあったけど、魔女の人形は好みじゃないし、ハーズティはティバッグになってないし、魔女クッキーかチョコレートでも欲しかったなあ。
主にドイツの博物館との協力で開催されたはずなのに、ドイツのものが缶入りソーセージだけ?
そこをもうちょっと何とかして欲しかったなあ。



今朝は家族会の役員会だったのに、新聞読んでて時間を忘れて遅刻しました。
前回も遅刻したのに申し訳ないm(≧□≦)m
しかも会議中結構うつらうつらしてたしねλ.........
そんなだったくせに、そのまま思い立って4月に行く予定だった「魔女の秘密展」を、予定前倒しで行ってきました。
なんかね、アフタヌーンティでもしてから映画見ようかなと思ったのですけど、なんとなく「行っちゃえ」的な?
時には心のままに動いて
大阪文化館・天保山は海遊館の隣で、USJの近くにあるのです。
先日USJ行った時に高速使わずに下道で行ったのですが、道を覚えたかったので今日も下道で行きました。
USJ行った時とはちょい違う道で、阪神高速の下を走ってみましたよ。
高速の下の道は地味でしたね、なんとなく昭和の風景的な面白さがありました。
標識も殆ど出てないものだから、カンで曲がったら合ってましたよ。
曲がったのが大きな道だったからわかったのですけどね。
ああ、お間違いなく、我が愛車花福ちゃんには欲しくもないのにカーナビは付いているんですよ。
カーステレオとしか使ってないだけです。
だってうるさいし、道覚えられないのが嫌いなんです。
カメラを持って行っていなかったので、展覧会の写真はなしです。
受付の隣のブースで、魔女の格好して箒に跨って写真が撮れたのに残念でした。
でも魔女の帽子はもらいましたよ。
「魔女の帽子付き音声ガイド」を頼んだらもらえるんですよ~。
ナレーションは佐々木蔵之介さんです(≧∀≦*)スキ
「ちょっと怖い黒猫バージョン」を聞きながら回りました。
魔女の帽子は今年のハロウィンに施設で使えたんらいいなあ。
この頃はハイテク機器も多様に取り入れられていますよね。
まず最初にUSJのアトラクションみたいな説明があったり、
魔女裁判で魔女の疑いをかけられた女性の夫への書簡を元に再現された映像とか、
焼く時の木組みや業火、そして見守る民衆もリアルな感じで表現されてました。
個人的に怖かったのは死刑執行人が被った鉄のお面です。
装飾性もなく拙い作りだったのですが、それが怖さを助長しているように感じました。
グッズはいつも通りのクリアファイルと魔女のジャムを買いました。
魔女のジャムと書いてありますけど、普通に苺ジャムでございますわね。
他にも魔女グッズあったけど、魔女の人形は好みじゃないし、ハーズティはティバッグになってないし、魔女クッキーかチョコレートでも欲しかったなあ。
主にドイツの博物館との協力で開催されたはずなのに、ドイツのものが缶入りソーセージだけ?
そこをもうちょっと何とかして欲しかったなあ。



スポンサーサイト
管理人のみ閲覧できます