2015年07月13日 (月) | 編集 |
2日目の午後、食べる所を探しながら、牛久大仏に行きたかったのはココにも行きたかったからの「かっぱの小径」。
行ってみたら池だか沼だかのほとりに木製の小径があっただけ|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| まじ~~?


で、駐車場に河童の碑があるとの表示があったので、迷い迷いご近所さんに道を聞きながら辿り着いた河童の碑がこれ。

ちょい高台にあって、沼を見ながら休めるようにベンチもあったけれど、最近は座られた人もないような荒れようでね。
何より河童の碑の河童さんが…
真ん中にそれっぽい河童を掘ればいいのに、まるで引き篭もりか、いじめられていじけてるような三角座りの暗い河童が左隅に掘られてるじゃないですか…ヾ(°∇°*) オイオイ

つくばでよく見かけた花。

姉に訊くとコデマリと答えられたけど、納得がいかなくて調べるとシモツケだそうな。
姉宅の周辺は畑で土は赤みが強くて、灰色っぽい関西の土とは全然違う感じだった。
それと蟻の巣が多かったなあ。

夕方、母が以外なことを言い出しまして。
明日は静岡あたりで泊まりたいと言う。
どうしたんだろうと思いつつも、出不精になってきた母が言うのだからと姉のタブレットを借りてホテルを検索。
使い難いねえ、タブレットって。
犬連れで泊まれる宿は多くあるのですが、銀ちゃんは病気でワクチン接種も狂犬病注射も延び延びになってたのを、ワクチンだけは来る直前に接種。
でも証明書を持ってきてない。
犬連れで泊まる時はどこも両方の接種証明書がいるから、どうも泊まれる宿がない。
母には諦めてもらう他ありませんでした。
後で母が言ったのは、姉が一日中子供を叱りつけているのが嫌だったとか。
確かに…
特に甥1号に関しては家族全員が冷たく、それは甥1号が問題行動を起こしていることもあるだけど、それはわかっていても家族に冷たくされて、食事中も肩身の狭い思いをしている甥っ子を観るのは流石に辛かったな。
「夜お客さん用のお菓子を盗み食いしたりするんや」
というのですが、私からしてみると、伸び盛りの小学高学年と中坊を育てているとは思えない食事量でねえ。
ああ、でも甥1号がしている問題行動は盗み食いじゃなて、もっと深刻な問題行動です。
甥1号は部活でバスケットの練習して帰ってくるから、そりゃあ盗み食いの一つもしたくなるだろうとは思う。
お腹が減るだろうと姉に言うと、バスケットしだして小太りだったのが痩せたので、それを維持する為にも食べさせんと言いやがりまして、自分はブクブク100キロ級の体重を維持してるくせに、そりょあ随分腹が立ったことですよ。
体育系の部活動を真面目にやってるうちは、いくら食べたって太らんもんですよ、私がそうでしたもん。
それに私もおデブでございますから、食べられない苦しみはよく分かる!
問題行動にしても、ストレスで起こす、と言われている行動なのでますます甥1号が可哀想で…
その他にもまあ、あれやこれやと甥1、2号を叱ってて、母が「これ以上揉めてくれるな」というし、私も「2度と来ることないな」と思いつつ黙ってたけどね。
甥っ子は可愛いけど、昔っから姉は嫌いだ。
私もああやってグチグチ言われて、何個もトラウマ作ったからわかる。
翌日は流石に疲れてしまって動けなくて大洗はパス。
ただ夕方近くから近場にあるサイバーダインスタジオは見学出来たよ。
「福祉の現場などで活躍する最先端ロボット技術を紹介する施設」とるるぶに載ってたので行きたかったのよ。
イーアスつくばという複合商業施設の中にあって、薄暗い中で作業用のロボットスーツが展示されてて、これまでの歩みが展示されてて、ってほぼそれだけの場所でしたね。


「昔は係の人とかが丁寧に説明とかしてくれてたけどね…」姉談
さて、明日は帰る日、我が家に帰宅だ~(ノ´д`ノ。・ゎーぃ・。\´д`\)
家にいるだけでもかなり疲れたぞ。
続く。



行ってみたら池だか沼だかのほとりに木製の小径があっただけ|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| まじ~~?


で、駐車場に河童の碑があるとの表示があったので、迷い迷いご近所さんに道を聞きながら辿り着いた河童の碑がこれ。

ちょい高台にあって、沼を見ながら休めるようにベンチもあったけれど、最近は座られた人もないような荒れようでね。
何より河童の碑の河童さんが…
真ん中にそれっぽい河童を掘ればいいのに、まるで引き篭もりか、いじめられていじけてるような三角座りの暗い河童が左隅に掘られてるじゃないですか…ヾ(°∇°*) オイオイ

つくばでよく見かけた花。

姉に訊くとコデマリと答えられたけど、納得がいかなくて調べるとシモツケだそうな。
姉宅の周辺は畑で土は赤みが強くて、灰色っぽい関西の土とは全然違う感じだった。
それと蟻の巣が多かったなあ。

夕方、母が以外なことを言い出しまして。
明日は静岡あたりで泊まりたいと言う。
どうしたんだろうと思いつつも、出不精になってきた母が言うのだからと姉のタブレットを借りてホテルを検索。
使い難いねえ、タブレットって。
犬連れで泊まれる宿は多くあるのですが、銀ちゃんは病気でワクチン接種も狂犬病注射も延び延びになってたのを、ワクチンだけは来る直前に接種。
でも証明書を持ってきてない。
犬連れで泊まる時はどこも両方の接種証明書がいるから、どうも泊まれる宿がない。
母には諦めてもらう他ありませんでした。
後で母が言ったのは、姉が一日中子供を叱りつけているのが嫌だったとか。
確かに…
特に甥1号に関しては家族全員が冷たく、それは甥1号が問題行動を起こしていることもあるだけど、それはわかっていても家族に冷たくされて、食事中も肩身の狭い思いをしている甥っ子を観るのは流石に辛かったな。
「夜お客さん用のお菓子を盗み食いしたりするんや」
というのですが、私からしてみると、伸び盛りの小学高学年と中坊を育てているとは思えない食事量でねえ。
ああ、でも甥1号がしている問題行動は盗み食いじゃなて、もっと深刻な問題行動です。
甥1号は部活でバスケットの練習して帰ってくるから、そりゃあ盗み食いの一つもしたくなるだろうとは思う。
お腹が減るだろうと姉に言うと、バスケットしだして小太りだったのが痩せたので、それを維持する為にも食べさせんと言いやがりまして、自分はブクブク100キロ級の体重を維持してるくせに、そりょあ随分腹が立ったことですよ。
体育系の部活動を真面目にやってるうちは、いくら食べたって太らんもんですよ、私がそうでしたもん。
それに私もおデブでございますから、食べられない苦しみはよく分かる!
問題行動にしても、ストレスで起こす、と言われている行動なのでますます甥1号が可哀想で…
その他にもまあ、あれやこれやと甥1、2号を叱ってて、母が「これ以上揉めてくれるな」というし、私も「2度と来ることないな」と思いつつ黙ってたけどね。
甥っ子は可愛いけど、昔っから姉は嫌いだ。
私もああやってグチグチ言われて、何個もトラウマ作ったからわかる。
翌日は流石に疲れてしまって動けなくて大洗はパス。
ただ夕方近くから近場にあるサイバーダインスタジオは見学出来たよ。
「福祉の現場などで活躍する最先端ロボット技術を紹介する施設」とるるぶに載ってたので行きたかったのよ。
イーアスつくばという複合商業施設の中にあって、薄暗い中で作業用のロボットスーツが展示されてて、これまでの歩みが展示されてて、ってほぼそれだけの場所でしたね。


「昔は係の人とかが丁寧に説明とかしてくれてたけどね…」姉談
さて、明日は帰る日、我が家に帰宅だ~(ノ´д`ノ。・ゎーぃ・。\´д`\)
家にいるだけでもかなり疲れたぞ。
続く。



スポンサーサイト
この記事へのコメント
河童伝説。なんかロマンを感じますね
「サイバーダインスタジオ」これは面白い!
私、ロボットとか好きなので こーゆー所行ってみたいです
「サイバーダインスタジオ」これは面白い!
私、ロボットとか好きなので こーゆー所行ってみたいです
2015/07/13(Mon) 19:31 | URL | がちょー #JalddpaA[ 編集]
妖怪伝説は大好きなんですよ。
京極夏彦の「遠野物語」を読んでからは遠野に行きたかったりしますしね。
ロボットスーツ着せて動かしてくれたりしたら面白かったんですけどねええ。
本当に展示だけで10分で見終わる内容なんですよね。
でも介護士としてロボットスーツは発展して欲しいですね。
京極夏彦の「遠野物語」を読んでからは遠野に行きたかったりしますしね。
ロボットスーツ着せて動かしてくれたりしたら面白かったんですけどねええ。
本当に展示だけで10分で見終わる内容なんですよね。
でも介護士としてロボットスーツは発展して欲しいですね。
| ホーム |