fc2ブログ

おちゃづけ胡瓜

チワワの小太郎と野菜と花と…

Entries

兄の強運

ご心配をお掛けしました。
兄が回復しました。

お医者は「死の淵から帰って来た」と言いました。
そんな兄がもう一般病棟にいます。
回復の速さにびっくりですけど、そんなものなのでしょうか?


この銀ちゃんは下の紫撫子と一緒に写そうとしたのですけど、銀ちゃんが小さすぎて上手く行きませんでした。
150919-銀ちゃん花と-1

150919-銀ちゃん花と-2

150919-紫なでしこ-1

150919-紫なでしこ-2

150919-紫なでしこ-3

看護師さんに本やテレビを観てよいか確認してから、地下の売店で「少年ジャンプ」と「世界の野生ネコ科」の本を買ってあげると、まだうまく発音出来ない口で「ありがとう」と言ってくれました。
テレビも見れるようにしてあげると、私も母もさっさと追い出したいようでした。
退屈だったんでしょうね。

倒れた前後のことは覚えていないようで、気がついたら病院だったようです。
意識が戻ったのは16日です。
兄の施設の方と一緒にお見舞いに行くと、うっすらを目を開けていたので、呼んでみると反応があったんです。
何度も呼ぶと眼の焦点があってきて、呼吸器が入っていたので手を握る形で質問に答えてもらうと、きちんと返してくれたんですよ。
一時は植物状態で帰ってくるかもしれないって、聞かされてたからホント良かったですよ~~~。
あんなでかい体で寝たきりになられたら、よう面倒みれませんわ!

銀ちゃんくらいなら寝たきりでもどうとでもなるけどね~。
150919-銀ちゃん花と-4

150919-銀ちゃん花と-5

病院通いは続きますし、仕事もあるので更新や訪問はまだまだ間があきますけど、これで一息つけます。
応援のコメントをくださってありがとうございました。

スポンサーサイト



Comment

 

本当に良かった。
無事に現世、戻ってこれましたねv-290
  • posted by がちょー 
  • URL 
  • 2015.09/20 00:46分 
  • [Edit]
  • [Res]

管理人のみ閲覧できます 

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  • posted by  
  •  
  • 2015.09/20 06:47分 
  • [Edit]
  • [Res]

こんばんわ 

Facebookで既に知ってましたが、その時コメントしなかったので(◍'౪`◍)♡

よかったですね☆やはり突然の出来事は無事終わってほしいものです。心の準備とかできてないと乗り越えられないものですしね。

大丈夫、腹黒烏龍茶さんにも強運がついてますよ(๑•̀ㅂ•́)و✧
  • posted by PHiRo♪ 
  • URL 
  • 2015.09/20 19:58分 
  • [Edit]
  • [Res]

がちょー様 

ありがとうございます。
  • posted by 腹黒烏龍茶 
  • URL 
  • 2015.09/20 20:27分 
  • [Edit]
  • [Res]

PHiRo♪ 様 

ありがとうございます。
最初は本当に落ち着かなくて、携帯ばかり気にしてました。
ようやく落ち着いたので、今日はちょっと展覧会に行ってきましたよ。
  • posted by 腹黒烏龍茶 
  • URL 
  • 2015.09/20 20:30分 
  • [Edit]
  • [Res]

こんばんは 

お兄さん
回復に向かわれたようで何よりです!
よかった よかった(^^)
  • posted by ミー 
  • URL 
  • 2015.09/20 21:23分 
  • [Edit]
  • [Res]

ミー様 

ありがとうございます。
色々幸運が重なった結果ですね。
運ばれたとこも2ヶ月前に出来た新品の病院で、最新設備に驚かされてました。
  • posted by 腹黒烏龍茶 
  • URL 
  • 2015.09/22 23:47分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

腹黒烏龍茶

Author:腹黒烏龍茶
チワワの小太郎とメダカと日常のいろいろ

FC2カウンター

今日の干支

忌日・年忌法要

何年に亡くなって、いつ何回忌なのかよく忘れてしまうので、ここにはっつけさせて下さい

おきてがみ

最新記事

検索BOX・タグ一覧

月別アーカイブ

右サイドメニュー

ランキング

どれでもぽちっとしていただけると励みになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ありのままの自分へ ブログランキング・にほんブログ村へ

BOOK

里親募集中

いつでも里親募集

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード